投稿日: 2018.05.21 14:19 | カテゴリ: ガンダムジオラマフロント
ボスが練習用の配置を用意してくれました。
なので、今回はそれの簡単な攻略例をご紹介します。
準備画面の情報はこんな感じ。
反射シャンブロをはじめ、強力な機体が多いです。
将官の階級戦で防衛ボーナス2.00付近を維持出来るレベル。
全体図。
ラボのGバチャージを無効化するサポーターが付いています。
なので、ラボを殴ってGバでWRYYYという作戦は通用しません。
それでも、落ち着いて戦えば、簡単に高い破壊率で勝利出来ます。
参考動画
使用部隊

各エースのアビについては後ほど紹介します。
ただ、どのエースもぶっ飛んだアビ構成ではないのでご安心下さい。
解説

■ケルディムと量産Fを下に展開
下が空に対して無防備な為、そこに空軍を垂れ流します。
この時の目的は拡散と迫撃砲の破壊で、可能ならばMAも倒したい感じ。
防衛エースがFだと、迫撃砲の破壊が際どくなりそうです。

最終的にここまで破壊することが出来ました。
目標であった迫撃砲に加え、MAの撃破にも成功しています。

■範囲攻撃エースの処理
範囲攻撃エースは量産機の天敵です。
なので、隔離するか倒すかして処理したいです。
今回は倒すことにしました。

量産Gを盾に防壁を破壊し、イージスガンダム(MA)を釣り出します。
ここは焦ると良くないので、たっぷりと時間をかけて落ち着いて行います。
時間が気になる人は、先のケルディム+量産Fと同時進行でやればOK。

◇範囲エースを撃破する際の手順◇
1:量産GまたはGエースを盾にする
2:盾と反対側から少数の量産機で殴る
盾にするのは量産Gがオススメです。
エースの場合、敵のエースが様々なアビを発動するかもしれないからです。
特に透明化するトリックスターが厄介で、発動すると処理が難しくなります。

最後に全軍で突撃します。
これはもう適当に頭からの垂れ流しでOK。
ただし、コア割り要員の量産Cは最後に出しましょう。
反射シャンブロの存在は気にしません。
量産機にとってはそれほど怖くない敵だからです。

ジャミングは量産Cを守る為に使います。
あとは成り行き任せで、コアが吹き飛ぶのを黙って見守るだけ(笑)
以上
使用したエース



◇参考◇
コア破壊に特化した超速Cデッキ
量産機を主体とした戦い方の紹介
デュナメス+量産Gで砲台を殲滅する
一人で出来る同盟戦の楽しみ方
◇ネタ◇
攻撃速度+900%! ジオンの赤い悪魔が堂々の帰還!
◇アッザム◇
アッザムの挙動が変わっているぞ! これはアッザム革命!
大型アップデートでアッザムの攻撃範囲が拡大! 最強に近づいた!
◇配置◇
フロントコアLv10 配置その1
フロントコアLv10 配置その2
◇その他◇
メンテ後からガンジオの動作に支障がある人へ
新:【ガンダムジオラマフロント】特別任務『ガンダム大地に立つ』st40クリア!
古:【ガンダムジオラマフロント】プレミアムアカウントってどうなの? という話
【ガンダムジオラマフロント】カテゴリの最新記事